SSブログ

石の手紙?--- 岩の教会? [楽曲]

Guinga作曲『Carta de Pedra (Igreja da Penha)』を弾いてみました。

タイトルのポルトガル語を直訳すると……『石の手紙(岩の教会)』……ということになるのでしょうか?

これは何を意味しているのでしょうか?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

悲しみのショーロ 第2番 [楽曲]


Garoto(ガロート)の『Choro Triste nº2』。

今週、練習を始めた曲だ。

直訳すれば……『悲しみのショーロ 第2番』か……。

4日目にして、なんとか弾けそうな目途がついた。

あとはフィンガリングが難しい個所を工夫しつつ、繰り返し稽古しようと思う。

ガロートを聴き始めた頃は、印象に残らなかったのだが、なぜか近頃、この曲に惹かれてしまう。

いい曲だと思うのだが、あまり聞く機会がないのはさびしい。

通常はソロギターで演奏されるのだろうが、Egberto Gismonti の息子、Alexandre Gismonti は、ベースとパンデイロのトリオでパフォーマンスしている。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Saudades De Marcia (Baden Powell) はエチュードとして最適かも!? [楽曲]

久しぶりに新しい曲に取り組んでいます。

Baden Powell作曲……『Saudades De Marcia』……です。

レコーディングしているギタリストは、作曲者のバーデン・パウエルを除くと多くはないのですが、一度聞くと忘れられないキャッチーでメランコリックな曲です。

ギターの独奏曲としてはシンプルな三拍子のナンバーですが、メロディーが単純なので様々なヴァリエーションを付けやすいのではないでしょうか。自分なりにアレンジして弾ける曲だと思います。

基本的な構成は……[イントロ-A-B-A-エンディング]。[B]は左手のストレッチにも効果的です。

しばらくの間、この曲が日課のエチュードとなりそうです。

 (←)このアルバムに収録されています

バーデン・パウエルの楽譜はこちら(↓)

http://www.brazil-on-guitar.de/tabs.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

YouTubeで『インテロガンド』を・・・ [楽曲]

今週も先週に引き続いて、ジョアン・ペルナンブーコの『インテロガンド』を練習する予定。

YouTubeで様々なアーティストの演奏をチェックしているが、最近気に入っているのが、フルートとギターのデュオ、Duo Conversa

映像もきれいで、寄った画を多用しているので、フォームやフィンガリングなども学べると思う。

http://youtu.be/1GBisp62aOE

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バヂ・アサドの「インテロガンド」が凄い [楽曲]

ジョアン・ペルナンブーコ作曲「インテロガンド」をYouTubeでチェックしていたら、アサド兄弟の妹バヂの演奏に遭遇した。

この疾走感と切れ味は凄みさえ感じる。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

あは~ん [楽曲]

A Rã (ア・ハン)

ため息じゃないってば~。

ジョアン・ドナートの曲のタイトルなのだ。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

The Entertainer [楽曲]

Scott Joplin (1868-1917) のラグタイム、" The Entertainer " をアコギで練習中。

http://www.free-scores.com/ で入手した楽譜をもとに、自己流でアレンジ。

ラグタイム独特のノリをなかなかうまく表現できない。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カルカッシのエチュード第6番と第14番を練習する [楽曲]

何事も基礎、基本が大切である。

てなわけで、10年(!?)ぶりにカルカッシのエチュード第6番と第14番を練習している。

ワシがいつも楽譜を使わせていただいている Sheet Music for Guitar に掲載されていたのを見かけたのが、きっかけだ。

カルカッシのエチュードは、このサイトには第6番と第14番の2曲しか載っていない。

それには……深いわけがあるに違いない。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新しい曲の練習を始める [楽曲]

今週は久しぶりに新しい曲にチャレンジ。

アルマンヂーニョ(1902-1976)作曲の「ショーロ 第2番」「ショーロ 第3番」だ。
日本や欧米ではほとんど知られていないかもしれない。

アルマンヂーニョのナンバーは地味だ。派手な聴かせ所やギミックは一切ない。
ブラジルのギタリストでさえ、あまり録音していないのは、そのせいかもしれない。
しかし、聴き込む(弾き込む)につれて、じんわりと心に染み入ってくる佳曲が多い。

「ショーロ 第2番」「ショーロ 第3番」には、速いパッセージが皆無なので、技術的な意味でのハードルは低いといえるかもしれない。とにかく、ゆっくりと運指を確認しながら、一つ一つのフレーズを丹念に練習していけば、何とかなるだろう。

肝心なのは、表現力だ。

ゆったりとした曲だからこそ、弾き手の音楽性が問われる。

和音のバランスや音色、フレージング、強弱……etct……、細やかな気遣いが要求されるナンバーだ。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Dilermando Reis はアコギで弾きたい! [楽曲]

ブラジルのショーロを探求しているワタクシでございますが、Dilermando Reis の曲はスチール弦ギター、いわゆるアコギで弾きたいと考えているのであります。

こんな曲は(↓)、ナイロン弦よりスチール弦の方が、雰囲気が出ると思いませんか?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽